雪道をマウンテンバイクで走破!ポイントはスパイクタイヤ

どんな道でも、道なき道をも走破するマウンテンバイク。

当然、雪道であろうとも走破します。

ただし、雪道では特殊なセッティングも必要となります。

どのようなセッティングが必要なのかみていきましょう。

スポンサーリンク
mountainbike-studyレクタングル大

スパイクタイヤは必須の装備

雪道をノーマルの自転車で走ったことがありますか?

まず、ペダルがこげません。

なぜなら、後輪がスリップしてしまうからです。

マウンテンバイクに通常装着されているタイヤはブロックが高いので、少々の雪ならばタイヤがグリップしてくれることもありますが、ちょっと進むと雪がタイヤにまとわりついてスリップするようになってしまいます。

そこで必須の装備となってくるのがスパイクタイヤです。

スパイクタイヤとはタイヤのブロックに金属のピンが打ち込まれています。

スパイクタイヤならば雪道でも凍った路面でもピンが路面をガッチリ掴んでくれるので安心感があります。

ビンディングは片面がベター

マウンテンバイクのペダルは靴とペダルが固定できるビンディングタイプにしているという人が多いかと思います。

しかし、雪道ではタイヤが滑るので不意に足をつかなくてはいけないケースも多いので、ビンディングには危険が伴います。

ビンディングに慣れている人ならば、とっさにペダルを外すというテクニックが身についている場合もありますが、明らかに凍結した場所や、下りなどでは予め外しておいたほうがよいという場面もあります。

そんなときに便利なのが、片面だけビンディングがついたペダルです。

ペダルを固定したい場面ではビンディング、リスクの高い場面では

雪が詰まってしまうトラブルに注意

雪道でマウンテンバイクに乗っていると、スパイクタイヤを履いていてもそれ以外でトラブルが発生することがあります。

それが雪が詰まってしまうというトラブルです。

雪道では、ブレーキやディレイラーに雪が詰まって使い物にならないということがあります。

ディレイラーは変速しなければいいだけなのでまだいいのですが、ブレーキは致命的になることもあります。

ブレーキは制動力が安定しているディスクブレーキがベストです。

それでも過信は禁物で、常にブレーキの効き具合は確認しながら走るようにしましょう。

雪道は自己責任で

スパイクタイヤやディスクブレーキを使うことで、雪道でもある程度の走破性が確保できるマウンテンバイクですが、最終的なリスク管理は自己責任です。

誰も雪の中をマウンテンバイクで走行することを強要したりはしません。

移動手段は徒歩や車、公共交通機関などいくらでもあります。

雪道をマウンテンバイクで走るときは、トラブっても他人を巻き込まないようなリスク管理を必ず行うようにしましょう。

スポンサーリンク
mountainbike-studyレクタングル大

mountainbike-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする