マウンテンバイクに転倒はつきものです。
転倒などでよく故障しがちなのがリアディレイラー。
マウンテンバイクのリアディレイラーの修理についてみていきましょう。
簡単な調整は身につけておく
マウンテンバイクのリアディレイラーは近年、多段数化によって大した故障などなくとも気温などに合わせて細かく調整する必要があります。
本格的な修理ができなくとも、簡単なリアディレイラー調整はマスターする必要があります。
リアディレイラー調整といっても、そんなに難しい作業ではありません。
基本的にはアジャスターボルトを回してワイヤーのテンションを調整するだけです。
細かい調整方法などは説明書に書いてありますので、必ず確認して、いつでもリアディレイラーの調整が出来るようにしておきましょう。
リアディレイラーを適切に調整しておくことでチェーン落ちなどのトラブルが起きにくくなります。
大した作業ではないので、リアディレイラーに違和感を感じたときはすぐに作業が出来るように調整方法を確認しておきましょう。
エンド金具は必ずチェック
マウンテンバイクのリアディレイラーのトラブルで多いのがエンド金具の変形です。
エンド金具とはリアディレイラーを固定している金具で、転倒時などににリアディレイラーを打ち付けてしまったときに、エンド金具が曲がることでフレームにダメージを起きにくくする効果があります。
つまりエンド金具は転倒時に曲がりやすいパーツなのです。
リアディレイラーをいくら調整しても変速がうまくいかないときはエンド金具の曲がりをチェックしてみましょう。
エンド金具の変形によってリアディレイラーの取り付け位置にズレが生じてしまっている場合があります。
リアディレイラーの修理で自分でできるポイントとしては、このエンド金具の交換や、取り付け位置の調整などです。
転倒時にリアディレイラーに深刻なダメージが及んだときは基本的にはディレイラーごと交換となります。
電動コンポも点検は大切
マウンテンバイクのコンポーネントも最近は電動のものが普及してきました。
電動のリアディレイラーは基本的には素人は修理できません。
強くぶつけてしまい、ちゃんと動かなくなってしまったものはメーカー修理に出すしかありません。
しかし、マウンテンバイクの電動リアディレイラーにはセーフティー機能のようなものがあります。
強くぶつけて故障したと思っても、セーフティー機能に入っただけで復旧できることもあります。
復旧方法については説明書に手順が書かれているので、故障を疑う前に、一度実行してみるとよいでしょう。