マウンテンバイクのサドルの調整や選び方のポイントとは

自転車のポジショニングで肝といえるのがサドル回りの調整です。

それはマウンテンバイクでも同じことです。

マウンテンバイクのサドル回りの調整やサドルの選び方についてみていきましょう。

スポンサーリンク
mountainbike-studyレクタングル大

サドルの調整ポイント

マウンテンバイクに限りませんが、サドルは3方向で調整します。

1つはサドル高。

ロードバイクではサドル高は計算などで導かれた数字を使ったりしますが、マウンテンバイクはそこまで厳密ではありません。

ロードバイクの場合は、最も効率がよくなるサドル高が求められますが、マウンテンバイクでは、ダンシングをする時間も長いので、効率というよりもスタイルに合わせた使いやすいサドル高ということになります。

マウンテンバイクのサドル高調整の基本としては、ペダルを一番下にしたときに、踵がペダルにつく高さが基本の高さです。

次にサドルの前後位置についてみていきます。

サドルの前後位置は膝の位置で決まります。

ペダルが3時の位置にあるときに、膝がペダルの軸と垂直になる位置に調整します。

ただし、これもダンシングの頻度などによって使いやすい位置を探しながら調整することになります。

もう1つの調整方向はサドルの角度です。

サドルは水平に調整することが基本ですが、スタイルによっては若干前下りにしたりもします。

ドロッパーシートポストとは

マウンテンバイクは実は乗っている最中にサドル高を調整することもあります。

平地や登り、下りで適正なサドル高にするためです。

特に下りでは、バランスをとるためにサドルに座らないので、邪魔にならないように下まで下げます。

もちろん、レース中にマウンテンバイクから降りて調整するわけではありません。

乗ったまま調整します。

それを可能にするのがドロッパーシートポストと呼ばれるものです。

ハンドル部分に取り付けたレバーでサドル高が簡単に調整できるようになります。

サドル選びのポイント

最後にサドルの選び方のポイントについて見ていきましょう。

マウンテンバイクに長時間乗っているとお尻が痛くなることがあります。

そんな場合はサドルの選び方を見直す必要があります。

サドルの選び方のポイントとしては、クッション性や形があげられます。

サドルの形については、幅や長さなどで乗り心地が変わります。

マウンテンバイクでは、腰をひいたり、ダンシングをするという動きがあるので、ひっかからないような形の選び方が大切です。

また、お尻の痛みについては、実際に乗ってみてフィッティングしてみるしかありませんが、サドルを変えなくても改善することもあります。

マウンテンバイクに慣れて、体幹が鍛えられたりすると、意外とお尻が痛くならなくなったりもするので、初心者はサドルの選び方で迷うよりも、ある程度の距離を乗ってみるということが大切です。

スポンサーリンク
mountainbike-studyレクタングル大

mountainbike-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする